塗装・リフォームQ&A

ユニットバスへのリフォーム費用はいくら?メリット・デメリットや特徴も解説!

2024.12.10

ユニットバスへのリフォームは、多くの家庭で人気のあるリフォームの一つです。近年では、デザイン性や機能性が向上し、快適なバスタイムを実現するための選択肢が豊富になっています。
しかし、リフォーム費用がどれくらいかかるのか、具体的なメリットやデメリットは何か、迷ってしまう方も多いでしょう。
こんにちは、東京・神奈川エリアを中心に塗装・リフォーム工事を行なっている多摩市の株式会社幸和です。
本記事では、ユニットバスリフォームに関する費用相場、特徴、メリット・デメリットを詳しく解説します。

■ユニットバスとは?
ユニットバスとは、浴槽、床、壁、天井が一体化した工場製のバスルームユニットのことを指します。一般的には、あらかじめ製造されたパーツを現場で組み立てるため、従来の在来工法のバスルームに比べ、工期が短く、品質が安定しているのが特徴です。

・工場で製造された一体型構造:水漏れの心配が少なく、メンテナンスが容易。
・設置が簡単:組み立て作業が主な工程となるため、工期が短い。
・選べるデザインが豊富:様々なサイズや仕様、デザインから選べる。


■ユニットバスへのリフォーム費用の相場
リフォーム費用は、ユニットバスのサイズ、グレード、工事内容によって大きく変わります。
費用相場ですが、

・60万〜300万程度(平均相場 60万〜150万程度)

になります。この中でも費用負担が一番かかる工事が「浴室を拡張などするか」になります。
浴室の拡張・移動・増築などレイアウト変更する工事が一番工事範囲も大きくなるため費用も大きくかかりますので、事前に風呂・浴室リフォーム業者さんと良く相談してから工事を進めてください。

・部分工事の場合の費用相場
部分工事の場合は、主に

・浴槽の交換
・給湯器の交換
・ドア交換
・装飾品交換

などがあります。また状況により手すりの設置などもありますが、費用相場として

・3万〜50万程度

になります。全体工事に比べて安く済みますが、部分工事をする箇所が複数箇所ある場合など、状況によっては丸ごとリフォームした方が安く済むケースがありますので注意しましょう。


■ユニットバスリフォームのメリット
ユニットバスへのリフォームには、日々の生活を快適にするさまざまなメリットがあります。ここでは、その特徴をさらに詳しく掘り下げて解説します。

1、工期が短い
ユニットバスは工場で事前に製造されているため、現場での作業が「組み立て」が主となり、従来の在来工法と比べて圧倒的に工期が短縮されます。

工期の目安は通常2~4日程度で設置が完了。大規模なリフォームでも1週間程度が一般的です。
理由としては、現場での大掛かりな加工や仕上げ作業が不要なため、工事の工程が効率化されています。これにより、リフォーム中の住環境への影響が最小限に抑えられる点も魅力です。
短期間で作業が完了するため、「お風呂が使えない期間」を短縮できるのも大きなメリットです。

2、水漏れリスクが低い
ユニットバスは、一体型構造で床、壁、天井が密着しているため、継ぎ目からの水漏れがほとんど発生しません。
理由としては、工場で製造されるため、現場での施工誤差が少なく、接合部分の精度が高い。これにより、防水性が非常に高く保たれます。
また、長期間にわたり水漏れの心配が少なく、家全体の耐久性も向上。特に木造住宅において、ユニットバスにリフォームすることで、床下や壁内部への水の侵入を防ぎ、湿気による腐食やカビの発生リスクを軽減できます。

3、掃除が簡単
ユニットバスは掃除のしやすさが徹底的に考慮されています。
ユニットバスには、親水性の高い防汚コートが施された壁や床材が採用されており、石鹸カスや皮脂汚れを簡単に落とせます。
また、接合部分が少なく、目地に汚れが溜まりにくいため、カビが発生しにくい構造になっています。さらに、換気扇や浴室乾燥機の機能を備えた製品を選ぶことで、湿気を効果的に排出でき、カビの繁殖を防ぐことが可能です。
掃除にかかる時間が短縮されるため、日々の家事負担を軽減できます。

4、デザイン性が向上
ユニットバスのデザインは近年大きく進化しており、シンプルから高級感のあるものまで、多彩なスタイルが選べます。
壁材には、大理石調や木目調のパネルなど、高級感のあるデザインが豊富に用意されています。お好みに応じて空間全体の雰囲気をコーディネート可能です。
また、浴槽や壁、床、天井のカラーを自由に組み合わせることができ、家族のライフスタイルやインテリアに合った空間作りが可能です。LED照明や埋め込み型のスピーカーなど、リラックス効果を高めるオプションを追加することで、自分だけの特別なバスルームが完成します。


5、機能性が充実
ユニットバスは、単なる浴室ではなく、快適性を追求した多機能空間として進化しています。

保温性の高い浴槽
断熱材を使用した浴槽や保温フタにより、湯温を長時間キープ。家族全員が順番に入浴しても快適です。

床暖房機能
寒い季節にありがちなヒヤッとした床の冷たさを軽減し、足元から快適な温かさを提供します。

ミストサウナ機能
美容やリラックス効果が期待できるミストサウナ機能が付いたモデルもあり、手軽に自宅でスパ気分を楽しめます。

浴室乾燥機能
梅雨時期や冬場の洗濯物乾燥に大活躍。さらに、浴室全体の湿気を除去することでカビ対策にも役立ちます。

手すりやバリアフリー仕様
高齢者や子どもにも優しい設計が標準化されており、安全性が向上しています。

ユニットバスは、短期間で施工が可能で、防水性、掃除のしやすさ、デザイン性、機能性など、多くの面で優れた選択肢です。これらのメリットは、日々の生活の質を大きく向上させるだけでなく、家全体の価値を高める効果も期待できます。
家族構成やライフスタイルに合わせて最適なユニットバスを選び、快適なバスタイムを実現しましょう。


■ユニットバスリフォームのデメリット
一方で、ユニットバスリフォームには注意点もあります。

1、サイズに制約がある
既存のスペースに合わせて設置するため、希望するサイズや形状にできない場合があります。

2、カスタマイズの自由度が低い
在来工法に比べると、デザインや素材の自由度が限られるため、細部にこだわりたい場合は不向きです。

3、解体や下地工事が必要な場合がある
既存の浴室の状態によっては、解体費用や下地補修工事が必要になり、予算が増える可能性があります。

4、長期的な費用対効果に差が出る
高機能なユニットバスを導入する場合、初期費用が高額になるため、費用対効果を検討する必要があります。


■リフォームの流れとポイント
リフォームを成功させるためには、計画段階での準備が重要です。
以下は主な流れです。

1、現地調査:業者が浴室の現状を確認し、必要な工事内容を提案。
2、プランの決定:サイズ、デザイン、グレードを選択。
3、工事日程の調整:工事期間中の生活動線を考慮。
4、解体と設置工事:既存浴室の解体、新しいユニットバスの設置。
5、仕上げと確認:動作確認や仕上げを行い、問題がないかチェック。


■まとめ
ユニットバスへのリフォームは、費用対効果や工期、メンテナンスのしやすさなど、様々な利点がある一方で、注意すべき点もあります。費用相場は60万円から300万円程度と幅広く、自分のライフスタイルや予算に合った選択が重要です。
リフォームを検討する際は、信頼できる業者と相談しながら計画を進めることで、満足度の高いリフォームを実現できます。快適なバスタイムを叶えるために、自分に最適なユニットバスリフォームを選んでみてはいかがでしょうか?

ユニットバスのリフォームに関するご質問やご相談は、お気軽にこちらからご相談ください
塗装工事・リフォーム専門の職人・プロが親切・丁寧に対応させて頂きます。


行列のできる塗装店 株式会社幸和 について

■塗装工事を依頼したい会社NO.1に
日本マーケティングリサーチ機構が、2021年6月期に外壁塗装会社について インターネット調査を行った結果、当社が3つのエリアで塗装工事を依頼したい会社NO.1に選ばれました。


■塗装工事、リフォームに不安がある方へ
株式会社幸和では、塗装工事、リフォームをどうしたらいいのか?業者選びは何を基準に選べばいいの?費用はいくらかかるの?など、無料相談を受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
また、少しでもお客様に安心して工事を依頼してほしい。そんな想いから「外装専門ショールーム」を設けています。
こちらは、神奈川県横浜市都筑区にあり、外装塗装の見本や素材感などを確認することができます。

■多摩ショールーム
〒206-0033東京都多摩市落合2-33クロスガーデン多摩 3階
※こちらのショールームでは、業界初の抗酸化塗料「キュアウォール」のご案内も行っております。キュアウォールは、医療機器による酸化還元検証試験にも合格した業界初の抗酸化塗料です。

■横浜ショールーム
〒224-0001神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1ハウスクエア横浜315区画
あなたの理想を外壁・室内塗装のプロがサポートさせて頂きます。
お気軽にスタッフにご相談ください


■株式会社幸和の想い
ほとんどの方が、人生で一番高いお買い物は?
と聞かれたら、『家』とお答えになります。

そんな高価な『家』
家族の思い出が詰まった『家』
新しい家族を迎える『家』

塗装工事は、その大切な『家』の最も大切なメンテナンスです。
私たち幸和は、お客様の想いを共有し、すべての人達を笑顔にする。
そんな気持ちをロゴに込めました。
今日も一生懸命、本物の塗装工事をお届けします。


■自社職人の当社が選ばれる理由
株式会社幸和では、少しでもお客様に安心して、そしてより良い塗装工事・リフォームを行えるように、

・常に技術・知識をアップデートする為の定期勉強会の実施。職人技術の向上。
・ご近隣の方もお客様と考え、丁寧な清掃・挨拶を徹底。現場近隣の方への配慮。
・塗料は使い回さず新品を利用。質の向上。

など、「お客様の笑顔」の為に、”当たり前のことを、当たり前以上に” 行っています。


■主な活動エリア
・東京エリア23区
中央区、千代田区、文京区、港区、新宿区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、豊島区、北区、台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区

・東京エリア23区外
八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、西東京市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村

・神奈川エリア
横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町